院長ブログ
現在のページ位置
受付・医療事務スタッフを募集します!
5月7日から受付・医療事務スタッフを、
増員予定のため、新規募集します。
当院に来られる患者さんが、
まず最初に言葉を交わすのが受付のスタッフです。
患者さんは様々な身体的・精神的苦痛があり、
やむをえず“受診”される方がほとんどです。
そういうストレスのかかった状態で来院される方の、
応対をしていただく受付スタッフには、
明るく、親切で、かつ迅速・正確な対応をお願いしています。
非常勤であっても、医師と同等に重要な医療従事者だと考えています。
私たちと一緒に患者さんの“体とこころ”を癒すことに
協力していただける方であれば、学生さん・主婦の方も可です。
長期勤務可能な方、自宅から通勤できる方は歓迎です。
問い合わせは、診療時間内にお電話でお願いします。
GWは少しだけ日帰りでリフレッシュしてきました。
虫の方は、湖で裏返っておぼれているところを救出しました。
名前はわかりません・・・。
京都市から車で1時間くらいの湖(ダム)や管理釣り場でもサケ科の大物を釣ることができます。
この1週間で、上から59cm、58.5cm(写真はないですが63cm)の
ロックトラウトという魚が釣れました(デパ地下に売っている新巻鮭より大きいですよ)。
写真を撮る間もエラ呼吸できるように、水の入った計測用の容器に入っています。
ほとんど指一本も触れずにちゃんとリリースしていますのでご安心ください。
「飲み薬とはり薬を続けていますがぜんそく発作が治りません」
2012.05.02 | サッカー
成人、小児に限らず、
「飲み薬とはり薬を続けていますがぜんそく発作が治りません」
という理由で来院される方が多いです。
内服はかぜ薬や抗生剤、咳止め、抗アレルギー薬など、
はり薬は気管支拡張薬を処方されている方が多いです。
あまり良くならない方は何か理由があります。
悩んでいる方は、ひとりで(または家族で)悩まず、
専門医に相談してみてください。
今日は雨で、ぜんそくや咳の調子が悪い方が多かったようです。
明日は晴れるでしょうか?。
今日のACLは、
ガンバ大阪アウェイで苦戦、
FC東京はホームでリードしているようです。
「イヌ、ネコ、ウサギ、ハムスターとぜんそく、咳ぜんそく」
2012.05.01 | サッカー
GWも中盤、
自宅を離れ旅行中!という方も多いと思います。
ぜんそくや長引く咳(咳ぜんそく)の発病には、
ハウスダストなどのほこりやダニはもちろん、
動物アレルゲン
すなわち
イヌ、ネコ、ウサギ、ハムスターなどの飼育が関係している方があります。
リスクの高い動物は、“室内で飼う哺乳類”です。
休日で長期旅行に行った時や、出張などで自宅を離れた時に、
咳、息切れが明らかに楽になる方は、
ペットが主たる原因のぜんそくの可能性があります。
思いあたる方は専門医にご相談ください。
今日はACL。
柏はホームで勝ちました。
名古屋はアウェイで後半、1-1に追いついたみたいです。