診療内容
menu
Persistent cough長引く咳外来
長引く咳にお困りではありませんか?
「なかなか咳が止まりません」「咳が長引きます…」
当院をはじめて受診される方は、こうおっしゃる患者さまがとても多いです。
ふとした拍子で止まらなくなる咳…とても苦しく、つらいですよね。

長引く咳の主な原因
長引く咳の主な原因は「ぜんそく」「咳ぜんそく」ですが、それだけではありません。
- COPD(タバコが原因となる肺の病気:肺気腫、慢性気管支炎)
- 感染症(マイコプラズマや百日咳、その他ウイルス感染症など)
- 肺癌などの腫瘍性疾患
- アトピー咳嗽
- 胃食道逆流症(逆流性食道炎)
- 副鼻腔気管支症候群
- その他
などいろいろな病気の可能性があるため、呼吸器の専門医でも、診断や治療が難しい場合があります。
長引く咳に一番大切なのは、早めの診断・治療
当院では咳が長引く方の原因をできるだけ早く診断し、治療するよう心がけています。
自然に症状がなくなることもありますが、咳などを放置した結果、重症化してしまうこともあります。
風邪をひいたあとに、または風邪でもないのになかなか咳が治らないなぁ…と気になったとき、早めに受診しましょう。
咳の原因を調べる検査
以下は、咳の原因を特定するためによく行われる代表的な検査です。
これらの検査は、すべて当院で行うことができます。
検査 | 内容 |
---|---|
胸部レントゲン | 肺に異常な影のある疾患の有無を確認します。 |
肺機能検査 | 気道が狭くなる喘息やCOPDの診断、治療効果の判定に用います。 |
呼気NO(一酸化窒素)検査 | 気道に好酸球が増えると、呼気中のNO(一酸化窒素)濃度が高くなります。この検査により、気道の炎症の程度を確認することができます。 |
もしかしてぜん息? あてはまる症状はありませんか?
採用情報
わたしたちと一緒に働くスタッフを募集しています。
- 看護師
- 医療事務