院長ブログ

blog

  1. HOME
  2. 院長ブログ
  3. 釣り
  4. スチールヘッドのジャンプ

BLOG院長ブログ

スチールヘッドのジャンプ

今日で11月も終わり、明日から師走ですね。

 

最近、咳が続く方はもちろん、感染性胃腸炎(突然の発熱・嘔吐・下痢など)と思われる方の来院も増えてきました。

 

いよいよ忘年会シーズンに突入しますが、みなさんくれぐれも無理されないようにしてください。

 

 

気温が下がると、私の大好きな “トラウト(鱒(マス)の仲間)達が元気に?なってきます。

 

先日、ニジマスの中でも最も力強い?とされる “スチールヘッド” というニジマスを釣る機会がありました。

 

通常のニジマスと何が違うかというと、

見た目はほとんど一緒なのですが、

ルアー(疑似餌)をくわえた(針にかかった)瞬間から猛然とダッシュし、

ほとんどの魚(10匹かかったら9匹以上??)がド派手なジャンプを繰り返すのです。

マンガで例えると釣りキチ三平状態・・・。

 

残念ながら水に引き込まれるようなことはありませんでしたが、

久しぶりに「大物でなくてもまた釣りたい!」と思わせてくれる程の衝撃でした。

 

野生の本物を釣ったらどんなことになるのでしょうか?。

 

このブログを読んでいただいている方のほとんどは、全く釣りには関心などないと思いますが・・・、

すいません、どうしても伝えたくて書いてしまいました。

 

これからも懲りずに訪問いただける方は、

かなりマニアックな話も増えてくるかもしれませんが、どうかお付き合いください。