院長ブログ
現在のページ位置
「ストレスがかかると咳がでます」
2012.07.11 | 映画
梅雨明けが近づき、「暑い」くらいになってくると、
「かぜの後咳が長引きます」
という方は少しづつ減ってきます(なくなることはないですが)。
これに対して、一年を通して時々、
「ストレスで咳がでます」
と受診される方があります。
日本をとりまく社会情勢は、
すべての人々に年々厳しくなっており、
特に社会人の方はつらい思いをされている人が多いです。
診察室では、
「難しいのはわかってあえて言いますが、
咳がひどい時は、真面目にがんばりすぎず、
仕事を少しペースダウンしてください」
などと、患者さんには無理をお願いしています。
体あっての仕事です。
悪化してやむをえず入院などしたら、
身体的・社会的・精神的・経済的にもっとつらい状況になってしまいます。
あと大事なのは、
“ストレスだけ”でぜんそくや咳ぜんそくが悪化していることは少なく、
何か別の要因も関与して調子が悪い可能性がありますので、
それについては診察の際にご相談ください。
“息もできない夏”
というドラマが
昨日から始まったので、録画を観ました。
今最も旬の?武井咲さんが主演、
江口洋介・木村佳乃・北大路欣也さんなどのベテラン俳優陣で周りをかため、
第一話から悲しい展開が予想されるストーリー・・・。
そして最後に流れる主題歌は BUMP OF CHICKEN、
高視聴率間違いなさそうですね。
来週も観てしまうかもしれません・・・。
「ブログを読ませていただきました」
2012.07.10 | 医院からのお知らせ
4月から、平日はほぼ毎日、診療後に
“ブログ”というものに取り組んでいると、
「読みました」
「毎日チェックしてます」
などと教えていただけるようになりました。
そもそも日記など続けて書いたことがない私は、
「ブログなんて絶対書かない!(無理!)」
と思っていました。
ところが、ふと気が付くと、書き始めてもう3か月以上が経ちました。
ツイッターのような短文で、写真は初心者、
マニアックなネタも多く、申し訳ありませんが、
できるだけ皆さんのお役に立つ情報発信を心がけ、
続けられるうちは継続しようと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
できれば 「読んでます」 と一言言っていただければ、
モチベーションが上がります!
今日は暑かったですね。
暑い日は、ぜんそくや咳ぜんそくの調子が良くなる方が多いですが、
一つ注意しないといけないのが、
“エアコンの効きすぎ” です。
今日、午前診・午後診の間に、用事があったのである商業施設に入ると、
「寒!」
と思うくらいエアコンが・・・節電はどこに行ったのでしょう?。
こういうところで電気が無駄遣いされているのですね。
暑いところから急に気温の低いところに入ると、
咳などが悪化する方がありますのでご注意ください。
当院も、来院される方になるべく配慮した温度設定を行っていますが、
もし待合室や診察室の温度が適切でなければ、
遠慮せずスタッフか私に教えてください。
「吸入をやめてしまいました」
2012.07.09 | 釣り
前回の続き?になりますが、
吸入等の治療を、自分の判断でやめてしまう方は実は多いです。
理由は、比較的軽症のぜんそくや咳ぜんそくの方は、
正しい指導のもとに、“適切に”治療を行うと、
症状が著明に改善するため、
吸入するのを忘れてしまうのです。
逆に、少し吸入が抜けるだけで症状が悪くなる、
中等症から重症のぜんそく・咳ぜんそくの方は、
自分がつらい思いをするので、あまり「忘れる」ことがないのです。
ただし、軽症の方も、ふとしたきっかけで“再発”するので、
その際はご相談ください。
自分の判断で治療を中止した患者さんを責めることは一切ありません。
また、不必要な吸入・内服等の継続も行っていません。
治癒したと判断した場合は、私の方から治療の終了をおすすめします。
今日は暑かったですね。
気温が上がると、私の好きな“マス”たちがあまり釣れなくなってきます・・・。