ぜんそくコラム
現在のページ位置
雨の日にひどくなるぜんそく、長引く咳
2012.04.11 | ぜんそくコラム,(咳)ぜんそく,春,長引く咳,台風,ストレス・疲労,季節によるもの,雨,仕事,気温,花粉症・アレルギー性鼻炎
今日は久しぶりに春の雨です。
雨や台風、寒冷前線などの影響で、
ぜんそく発作や長引く咳が悪化することが知られています。
春は気温の寒暖の差や花粉・黄砂の影響、
年度変わりでストレス・疲労も増えるため、
ぜんそく、長引く咳の方にはつらい時期です。
治療中の方はしっかり吸入し、症状が悪くなるのを予防しましょう。
夜寝る前や真夜中、明け方に咳がひどくなるぜんそくや長引く咳
2012.04.10 | 花
夜寝る前や真夜中、明け方に咳や息苦しさがあった時には
ぜんそくや咳ぜんそくの可能性があります。
もちろん、その反対のパターンもあり、
職場や日中、外出時・会話時に悪化する場合も要注意です。
いわゆる“かぜ”のみではこのようなことになることは少ないので、
症状が続く方は専門医にご相談ください。
今日は大リーグでダルビッシュ投手がデビュー。
いつもサッカーしか見ない私もつい録画し、昼休みに早回しで再生!、
イチローや川崎選手との対戦を観ました。
さすがに緊張?したのか四球も多く、
5失点時には明日のスポーツ紙は一斉に、
“ダルビッシュに大リーグの洗礼!”
などの見出しが躍るかと思いましたが、
なんと味方が大逆転してくれ、勝ち投手に!。
実力だけでなく運も持ち合わせているのですね。
背番号は私の大好きな11番(サッカーではエースの番号)。
これからもがんばってください。
それからイチローはさすがです。
ダルビッシュから3安打!。
もう何年第一線でやってるでしょうか。
私と同じ名前、毎年勇気をもらっています!。
患者さんからの情報では、京都は桜満開のようです。
有名な桜も素晴らしいですが、
誰も目を留めないような道端で、
ひっそりと、でもたくましく咲く花も影ながら応援しています。
「かぜの後咳だけ治りません・・・」
2012.04.09 | 釣り
当院に初めて来院される方で、最も多い症状は
「咳が止まりません」
です。
なかでも、
「かぜの後咳が止まりません」
と問診票に書かれる方は多いです。
では、そもそもかぜは長引くものでしょうか?。
答えは、「No」です(ただしまれなケースは除きます)。
ということで、咳が長引いている時点で、
専門医はまずかぜ以外の疾患を疑います。
ほぼ毎日上記の症状で初めて受診される方がいますが、
皆さんかなりひとりでがまんされたり、
効かない治療を長い期間続けられています。
長引く咳の原因は様々ですが、
適切な診断・治療が早いほど、治る(楽になる)のも早いです。
昨日は久しぶりに“かわせみ”を見ました!。
その美しいブルーはもちろん、何とも言えない鳴き声が好きです。
そして、最後に釣れたブラウントラウト、きれいな魚でした。
指一本触れずにリリースしました。