咳とぜんそくコラム

column

  1. HOME
  2. ぜんそくコラム
  3. (咳)ぜんそく
  4. 「咳がでだしたらとまりません」

COLUMNコラム

「咳がでだしたらとまりません」

長引く咳の患者さんの中に、

 

「咳が出るととまらない」

 

ということは、

 

「1日のうち、咳のひどい時間帯と、比較的咳が出ない時間帯がある」

 

方があります。

 

 

このような症状の場合、

最も頻度が高い原因は、

“ぜんそく” や “咳ぜんそく” です。

 

 

症状をおこすきっかけは様々で、

 

かぜの後(かぜは治った後)、

ほこりを吸った後、

雨など天候の変化、

気温の変化(主に低下)、

疲労、

ストレス、

タバコ(受動喫煙も含みます)、

運動(会話や歌う、歩行なども含みます)、

睡眠不足(疲労)、

飲酒(アルコール)、

花粉、

PM2.5、

黄砂、

動物との接触(主に室内で飼う哺乳類)、

月経、

妊娠、

薬物、

食べ物、

その他、

 

様々なきっかけがあります。

 

 

思いあたることがある方は、

適切に診断・治療することで、

苦しい咳が予防・治療できるかもしれません。