咳とぜんそくコラム

column

  1. HOME
  2. ぜんそくコラム
  3. (咳)ぜんそく
  4. 「エアコンが効いた部屋に入ると咳がでます」

COLUMNコラム

「エアコンが効いた部屋に入ると咳がでます」

いよいよ梅雨が明け、

暑い京都の夏が始まりました。

 

今日も京都市内は37℃前後が予想されています。

 

こういう日に外出すると、急にエアコンの効いた部屋に入ることで、

咳が出る方があります。

 

5時間以内に3℃気温が下がるだけで、

ぜんそくが悪化するとも言われており、

一瞬で35℃から25℃の空間に移動すると、

気管支にとってはかなりの負荷がかかると考えられますので、

咳が出るのもやむをえません。

 

また、エアコン自体のほこりやカビ、空気が循環することなどで、

気温以外のリスクも増えると考えられます。

 

ただし、毎日吸入等の治療をしっかり続けることで、

環境の変化が原因の、咳やぜんそく発作を予防することができます。

 

ぜんそくや咳ぜんそくは、

発作の時の治療も重要ですが、

日々の落ち着いている時のコントロールが大事な病気です。