院長ブログ

blog

  1. HOME
  2. 院長ブログ
  3. サッカー
  4. 人生

BLOG院長ブログ

2017年6月14日、

W杯アジア最終予選、

サッカー日本代表が、

イラクとアウェイ(正確には中立地イラン)で対戦しました。

 

あらゆるスポーツ中継の中で、

個人的に最も熱の入る「W杯アジア最終予選のアウェイ戦」、

幸運にも LIVE で観戦できました。

 

残り2戦が、

勝ち点で並ぶ、

オーストラリア(ホーム)、

最終戦のサウジアラビア(アウェイ)、

であることを考えると、

どうしても勝っておきたい試合でした…が、

ご存じの通り、

結果は 1-1 の引き分け。

 

「サッカーは人生」

前日本代表監督のオシム氏が言っていたように、

酷暑のなかでの、90分+ロスタイムの間には、

人ひとりの人生が濃縮されたような、

予期できない展開が数多く繰り広げられました。

 

W杯に出場も、指揮もしたことがない方々の、

批判的コメントもよく拝見しますが、

今回のチームの選手・監督は、

必死にベストをつくしているのだと、

毎試合、納得して観ています。

 

このままだったら、

最終のアウェイ、サウジアラビア戦は、

負ける確率の方が高いでしょうか…。

 

次戦のオーストラリア戦は、

引き分けではなく、

勝利(勝ち点3)が必要になってきました。

 

心配性の私は、

ホームとはいえ、

本気のオーストラリアに、

そんなに簡単に勝てると思っていません。

 

2016年11月15日のブログで、

私が誰にも頼まれていないのに勝手に予想した展開、

「最終戦のロスタイムにドラマ(最終順位、出場国決定)」

になりそうな気がしてなりません。

 

ただ、

「〇〇〇の悲劇」

だけは、

もう体験したくないです…。

 

日本代表チームの皆さん、

頑張ってください!。

 

応援しています!!。