ぜんそくコラム
現在のページ位置
「ぜんそく(咳ぜんそく)はうつりますか?」
2012.06.22 | ぜんそくコラム,(咳)ぜんそく,長引く咳,かぜ
時々ぜんそくは感染する(うつる)のですか?という質問があります。
答えは「No」です。
ただし、ぜんそくの症状のきっかけとして、
かぜ(上気道炎)、インフルエンザ、咽頭炎、気管支炎などの、感染症を合併している方が多く、
この“感染症”は同居されているかたはもちろん、
学校や職場の方にも感染しますので、
発熱や色の濃い痰など感染徴候のある方はご注意ください。
当院にも、毎月・毎週のように
「(家族や職場の方に)その咳、一回ちゃんと診てもらったら?」
と
身近な方が
咳をしている方だけでなく
咳をしていない自分のことも
両方心配されて
やっと受診になる方が来院されます。
特に少々の咳が当たり前になる
咳喘息(気管支喘息)の方は
ご自身もしんどいと思いますが
周りの方もかなり気にされていますので
早期に適切な診断・治療を受けられることをおすすめします。
「台風が来るまでは調子が良かったのですが・・・」
2012.06.21 | サッカー
今日受診された方に多かった訴えです。
6月の台風上陸は8年ぶりだそうです。
6月(梅雨)、台風のいずれかだけでもぜんそくや咳ぜんそくは悪化します。
現在治療中の方は、吸入等を忘れないようにしてください。
天気予報をまめに確認することで、発作が予防できるかもしれません。
欧州は EURO 2012 一色。
今日から準々決勝。
チェコ vs ポルトガル〇。
スペイン〇 vs フランス。
ドイツ vs ギリシャ〇。
イングランド vs イタリア〇。
希望がかなり入った予想です。
母国が大変なギリシャには頑張ってほしいです(どう考えてもドイツのほうが強いですが)。
一次リーグはオランダとロシアの敗退以外はあまり波乱がなかったので・・・。
「エアロチャンバーにしてから調子がいいです」
2012.06.20 | 笑
エアロチャンバーとは、
吸入が上手くできない小児の方や、
吸入薬を使うと声がかれるなどのやむをえない症状がでる成人の方、
ドライパウダー式の吸入薬が適切でない方などに使っていただいている、
吸入補助器具(スペーサー)のことです。
こんな感じで、慣れてしまえば簡単です。
使うのがなかなか面倒な方も多い中、
チャレンジしていただき、
効果を報告していただいたときは本当に嬉しいです。
使ってみたい方はご相談ください。
街角でふと見かけました。